※以下のコラムがハフィントンポストに掲載されました。 少し前、安保法案について与野党が激しく対立していた最中に行われた山形市長選挙を思い出して欲しい。選挙戦の争点として、野党側候補は安保法制を、与党側候補は地元の諸問題を
【約3分で読めます】最近、新聞各紙の千葉県版で、千葉県職員の天下りに関する記事がいくつか目に入りました。それらによると、千葉県がまとめた幹部職員(課長級以上)の再就職状況は、退職した86人のうち52%にあたる45人について県の紹介で就職した
【約3分で読めます】中国経済に対する不安感が高まったことを背景に、株価が”つるべ落とし”のような状況となっている。今や世界経済で重きをなす中国の経済が変調をきたせば、同国向けに輸出をしている企業の業績が悪化するのは論を待たない。そこから、世
【約3分で読めます】本日は、水野賢一参議院議員の政策セミナーに出席しました。毎回、ゲストを呼んで講演が行われますが、今回の講師は、いすみ鉄道の鳥塚亮社長です。 いすみ鉄道は、千葉県内の第3セクターで運営されている鉄道。大原と上総中野26.8
【約2分で読めます】諸々の原稿や取材に追われて、ブログの更新が滞ってしまいました。しばらくぶりに書くテーマは「中国人観光客の爆買い」についてです。 これをお読みになっている方の中にも、実際にデパートや量販店などで中国人による「爆買い」を目撃
【約2分で読めます】※ハフィントンポストにコラムが掲載されました。 公の場で主張される方が少ないので、声を大にして言うことにした。地方議会は“国の政策”を宣伝する場ではないと思うのである。一部の通年議会を実施している自治体を除いて、たいて
【約4分で読めます】議員の時に政策の中で、とりわけインバウンドに力を注いだ。各論として、ムスリム観光客を増やすためにハラールの推進に取り組んだが、最近、そんな私の目を引いたニュースがある。各メディアが報じた、「サウジアラビア国王ご一行様がフ
【約4分で読めます】先週の話となるが、日経千葉版に市川市に本社があるトリマティスという会社の記事が掲載されました。同社は光ファイバーー通信関連機器の製造メーカー。記事によると、島津製作所と組んで、レーザー加工機向けの部品を供給するとのことで
【約2分で読めます】※ハフィントンポストにコラムが掲載されました。 筆者は経済ジャーナリストの肩書きで株式相場に関して語る際、「政策買い」という言葉を中長期的なトレンドにおける重要なキーワードとして講演などで解説している。 「政策買い」とい
【約4分で読めます】